UO無料化で起こること

MMOの運営は慈善事業ではないから、どこかで利益を出さなくちゃいけない。

どこでもはじめは無料アカウントに制限をかければ皆、有料アカウントにしてくれるだろうと考える。

UOの運営も現時点ではそう考えているようだけれども、そんなことは起きない。

もし課金する者がいたとしても、しぶしぶ課金するのであって、やがて節約を考えるようになる。

そこで遅かれ早かれ「課金することでゲームが有利に進められる」方向に舵を切ることになるのだ。

未来のUOストアのラインナップ
・足が速くなる薬
・スキルの合計値が無制限になる薬
・スキルの上昇確率が10倍になる薬
・攻撃力が10倍になる薬
・防御力が10倍になる薬
・マナ消費が0になる薬
・HPが0でも死ななくなる薬
・スタミナが減らなくなる薬
・どこでもPK許可証
・PKされなくなるお守り

そして、金を落とす1%のプレイヤーのためのゲームづくりがはじまるのである。

そうなれば、生き残れるのは虎屋くらいである。

衝撃に備えよ。

 

え、戦争法反対?あれ、うっそひょーん

こんにちはみどさんです。酔っぱらってます。ええ、いつもの平常運転です。最近はパソコンがブルースクリーンエラーなどの修理でUOはほぼプレイしていない状態です。修理から戻ってきたのでベンダーの補充だけでもやろうかと考えております。

別にUOをしなくても民進党のゴミどもが、志無く緑の小池の所に、選挙に当選したいがために転がり込む姿を見て、笑い転げている毎日です(笑)

 

最近白い恋人の工場に見学に行ってきました。工場というよりもはやメルヘンチックな観光所になってますな。北海道に来たらみんな行こうぜ。

んで、あそこにシナ人の観光ツアー客が沢山来てました。

もううんざりです。歩きながらお菓子やソフトクリームを店内で振り回しながら食ってるんですな。明らかに教養のない発展途上国の民であるこを再認識しました。なぜシナ人を向かい入れているかというと、日本人の観光客が来ないせいだと思われます。みんなデートで行くならついでに行きましょう。

次回はUO内のズッコケ話をしたいと思います。