まるでスペルブック

パーツクラブというビーズ屋さんで売っていた「読書の秋」というビーズキットが

まるでUOのスペルブックみたいだったので

購入して作ってみたよ。

IMG_0841

IMG_0838

ちゃんと本になってるの。

デザインを考えた人はすごいね。

IMG_0839

IMG_0840

あと、おゆまるで

遊んでみたよ。

皆さんはご存知?おゆまる。

熱湯に入れると粘土みたいになるの。

IMG_0823

お湯で軟らかくしたおゆまるを

さっと丸めて型に入れます。

時間にして30秒くらい。ささっとやらないと、冷えて固まってしまうの。

IMG_0827

ガラス球みたいでいい感じ!

IMG_0830

接着剤で金具をつけてピアスのいっちょあがり~!

IMG_0834

IMG_0835

IMG_0836

皆様・・・

本年も宜しくお願い致します!!

 

切り絵・薔薇とセッカ

gardenさんという作家さんの図案から。
セッカというのはこんな鳥です。

IMG_3142-1

葉が細かくて時間かかったけど、構図が美しいので切っていて楽しかった。
gardenさんの図案とても好き。

IMG_0816

色違い。

IMG_0817

薔薇の彩色にはコチラを使用しました。
板締め和紙、LOFTにて購入。20枚入り900円。
結構いいお値段ですが大判サイズなので当分使えると考えればお得なのかなぁ。

IMG_0813

こんなのも切りました。
鉱石とフラミンゴ。
鉱石は線が細くて難しいし疲れる(;´∀`)

IMG_0815

ベルばら切り絵やりました

オスカル様は一週間前からコツコツと、六日間かけて。

マリーアントワネット妃は土曜日丸々使って仕上げました。

割と満足の行く出来です。

朝日新聞出版の「ベルばら切り絵」という図案を使いました。

自分で図案を起こせればいいんですが、そこまでの才能は無いもので(;´∀`)

細かい部分、、、目とか、睫毛とか、髪の毛のカールとか。。。が結構難しいです。

もっと滑らかな曲線を切れるよう励まねば!!

IMG_0766

IMG_0771

工作終了!

どうもAkariです

ここしばらくUOそっちのけでしてた工作がついに完成しました!

せっかくなのでお見せしますね

思ったよりも上手くできて非常にうれしいのです!

ちょっとアレがアレなのはおきにしないでください。

切り絵ポストカード

厚口のマルマン画用紙という葉書に切り絵を貼ってみました。
葉書はLOFTで、40枚入りで300円程度でした。

☆白鳥

IMG_0759

☆すずめ

IMG_0758

 

画用紙の素材が、ざらっとした何とも言えない良い風合いで
色塗りをしていて気持ちが良かったですわーい(嬉しい顔)

そろそろ年賀状の準備もしなきゃねー。
皆さんはもう済みましたか??

うちは大した枚数じゃないので
ここ数年は切り絵で年賀状を作っています。
なんだかんだで今年も残り僅か。
早く作って投函しなきゃ!!

色鉛筆72色セットと切り絵

ずっと欲しかった色鉛筆を買った!

三菱の色鉛筆、72色セット。
楽天で6000円くらいだった。

いいお値段するのね~、って思ったけど
届いてみたらすごく綺麗で大満足。
買って損は無いな、と思えるレベル。

IMG_0739

切り絵をつくって
色鉛筆で塗りつぶしてみた。

IMG_0742

IMG_0740

IMG_0741

やわらかい雰囲気に彩色できていい感じ♪
色鉛筆ってイイネ!!

るびー

着物ポチ袋を作る

綺麗な和紙を使って、ポチ袋(お年玉袋)を作ってみたよ!
作り方はこちらのサイトを参考にしています。
http://handmade.xsrv.jp/howto/omoinomama/recipe_340/

私のは、かなり上質の和紙を使用していますが
100均折り紙とかでも十分作れます。
是非お試しください

IMG_0733

IMG_0736

IMG_0735

IMG_0734

IMG_0732

 

お金の入れ方ですが・・・

こうやって、帯をはずして!(エロい!!)

IMG_0737

ぱかっと開くと、お金を入れることができます。

IMG_0738
全部で10枚作りました。
ご希望の方がいらっしゃいましたら差し上げますので、るびーまでご連絡をウィンク
(中のお金は含みません)

るびー

 

切り絵をやってみたよ

うおみんにUPしておいたんだけど、ブログにも上げろとzenninが言うのであげてみる。

考えがまとまらなかったり
思考をリセットしたい時
切り絵はとっても良い。

フェリシモという通販の「写仏プログラム」という
仏像のイラストをなぞって描いてみる本がうけているらしいが
それと近いかもしれない。

無心で線をなぞったり
紙をスッと切ったりする、その単純だけど地道な作業は
「気持ちの切り替え」に丁度よく、適度に心地よい。

香水瓶?の図案。とってもエレガント。

IMG_0725

ただし仕上がりが雑w
日頃のストレスとか色々で疲れてるせいもあるだろうけど、
心が荒れてるとこういう線になる。

彩色にはムラ染めの和紙を使用。
これは何年も前に浅草で買った貴重な和紙の残り。
通販で無いか探してるのだけど、販売元や正確な商品名が不明なので困っている。

ハンドメイドは我が人生。次回作もお楽しみに!!

るびー